80286搭載の16ビット機ですね、価格的にも当時一番
売れた機器です、MSDOSでは十分な性能でした。

追記にいきます。
5インチベイに3.5FD取り付けました。
起動ドライブは5インチです。
まんねりですが、内部写真です。

CPUボード

バックアップ用電池、ニッカド使ってます。


FD部と電源ユニット、EMSボード

背面端子

こんな所、この時代NECはエプソンロックかけて
NECのMSDOS立ち上がらないようにしていましたね
リセットくりかえすんですよ、馬鹿みたいです(笑い)。
最後のほうに解除しましたが、時すでに遅く、みんな
DOS/V完全規格にいってしまいました、NECは、DOS/V
になりきれない半端な機器、ずいぶん長い間出していたんですよ。
どうも日本は世界規格と言うものきらいますね、携帯など典型ですよね。
ま、メーカーにしても、どうにもならない障害が色々あると思いますが・・・(笑い)。
くだらないこと、すいません。
時代知らない人、この作り見て下さい、部品も一級品です。
コメントを投稿